楽しい包丁研ぎ♪ 天然砥石で牛刀 Spark Joy Sharpening! Sharpening a Gyuto by natural stones.

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 дек 2024

Комментарии • 88

  • @江頭大造g
    @江頭大造g 3 года назад

    天然砥石の霞んだ感じもいいですね😍

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI  3 года назад

      ありがとうございます!

  • @nekonomimi522
    @nekonomimi522 8 лет назад +3

    ボロボロの包丁が綺麗になっていく工程を見ているだけで楽しいですね。

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI  8 лет назад +2

      自分でできともっと楽しいですよ。
      時には苦しみもありますけどw

  • @dokkoishou1
    @dokkoishou1 8 лет назад +1

    研いでる音が大好き

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI  8 лет назад +1

      うれしいです!

  • @バグたリル
    @バグたリル 8 лет назад +6

    何故かドロドロの研ぎ汁を見ると興奮してしまいます...

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI  8 лет назад +3

      興奮ですか・・・(^^;

  • @dez4141
    @dez4141 8 лет назад +9

    I love these videos. Why? Because I do that's why. Keep on sharpening.

  • @くふ-h8g
    @くふ-h8g 8 лет назад +9

    包丁を研ぐ音、優しい声の解説、夏を感じさせてもらえるセミの鳴き声、なんだか心が落ち着きますね〜(´∇`)

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI  8 лет назад +2

      ありがとうございます。
      すっかり夏ですね。

  • @jqck1929
    @jqck1929 7 лет назад

    カチンコチンの冷凍食品www
    てか、声凄く落ち着く。
    お父さんって声です。

  • @ゆうや-n1q
    @ゆうや-n1q 8 лет назад +5

    落ち着く

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI  8 лет назад +2

      ありがとうございます!

  • @566ra-men
    @566ra-men 7 лет назад +1

    天然石はシマシマになるんですね。私は国産と言っても海外なので日本からの輸入品しか知らないのですが、この国の天然石砥石買って見ようかと思いました。輸入品よりも安いので買ってませんでしたか周りの人は日本産欲しがってます。砥石は重いので頼まれると辛いんですよね。

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI  7 лет назад

      シマシマですか?
      人造砥石はテカって天然砥石は曇るっていう感じです。
      あまり天然砥石に詳しいわけでは無いのですが。
      個体差が大きいので、日本の天然砥石だからといってどれでもオススメできるとは感じません。
      ダメダメでどうやっても使い物にならないなーって感じるのも多いですよ。そういうのは粉砕して研磨剤にして使うんですが。

  • @faverodefavero
    @faverodefavero 6 лет назад +1

    How do you like Fujiwara Teruyasu knives, please? What’s your opinion on their Denka line performance and built quality? Thank you very much for sharing.

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI  6 лет назад +2

      This is my customer's knife and I don't have used Fujiwara knife. So I can not evaluate the performance of that knife well.
      I guess it'll very sharp.
      Sharpening is joyful.
      Blade is very hard.
      Many Fujiwara knife customer bring chipped knife.

    • @faverodefavero
      @faverodefavero 6 лет назад +1

      研ぎやTOGITOGI thank you for sharing your experience with Fujiwara Teruyasu blades, much appreciated.

    • @mauwuang
      @mauwuang 5 лет назад

      @@TOGITOGI My Fujiwara also chipped.. So sad.

  • @比企谷八幡-p6r
    @比企谷八幡-p6r 7 лет назад +8

    毎回試し切りして欲しい

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI  7 лет назад +23

      お客さん用の試し切りコーナー作ったら喜んでもらえますかね!

  • @mauwuang
    @mauwuang 5 лет назад +1

    Can i know the sharpening angle for Fujiwara knife? About 10 degree?

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI  5 лет назад +2

      I can't measure the certain angle, also I can't keep certain angle when sharpening. So I don't care how degree they are.

  • @tt-jj2de
    @tt-jj2de 7 лет назад +1

    お見事!それにしても切刃の部分を機械研磨したままにしているメーカーが多いですねぇ。

  • @ImTheReal
    @ImTheReal 8 лет назад +4

    Amazing texture!!!
    looks like new!!!

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI  8 лет назад +2

      Good knife has a good texture. Natural stone can pull up it.

  • @Krassi-nb8me
    @Krassi-nb8me 8 лет назад +1

    Very nice idea with that "polishing stick" and using the jnat mud to polish the knife this was.
    its good to see a Teruyasu fujiwara knife getting rescued like this! ;)

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI  8 лет назад

      I'm happy if this video help you something.

    • @Krassi-nb8me
      @Krassi-nb8me 8 лет назад +1

      Very good idea!
      and thank you for your reply ;)
      may i ask what stone you are using at 2:30 and 3:10 ?
      the stone at 3:10 is this a 大平 内曇 ?
      i am using 巣板 for finishing : imgur.com/a/c1KFK
      thank you for any answer ;)

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI  8 лет назад

      I don't know what they are exactly. A visitor came and gave me them. He said he got them at antique market.
      2:10 may be Natsuya-do
      3:10 I can't guess. It seem not similer to Ohira utigumori. Muddy and foggy.
      Your stone is cared neatly. Great!

    • @Krassi-nb8me
      @Krassi-nb8me 8 лет назад

      ah thank you for the answer!
      the 3:10 looks like a big Ohira utigumori..
      really awesome stone!
      and thank you for your praise!
      i really love my ohiras.
      the big one is shiro suita aka renge and the melon green is shiro suita ao renge ohira (from watanabe hamono) .
      both are very good in combination
      i also think about buying 2 Teruyasu fujiwara Nashiji knifes after some research about this blacksmith.
      best regards and greetings from germany, ;)

    • @jonnachang
      @jonnachang 4 года назад +1

      What’s that polishing stick called in japanese and where are they available? Thanks for your videos!

  • @DanSanChannel
    @DanSanChannel 8 лет назад +3

    この素晴らしいビデオを作ってくれてありがとう。そのナイフの名前は何ですか?

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI  8 лет назад +3

      これは、一般的な、日本の包丁です。
      牛刀と呼ばれています。
      藤原照康という人が作った包丁です。
      とても硬い鋼材が使われています。

  • @T_Kazahaya
    @T_Kazahaya 8 лет назад

    ミンミンゼミが鳴いてて、ああ首都圏やなーって感じですなあ。大阪はクマゼミのワシャワシャワシャワシャばっかりですから。

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI  8 лет назад +2

      そういえばクマゼミの声しばらく聞いてないような気がします。
      いまの時期に聞こえるのはミンミンゼミばっかり。

  • @user-freestyletripper
    @user-freestyletripper 7 лет назад +1

    先日、ツインセルマックスM66がうちに持ち込まれて、そのどえらい硬さにぶったまげたんですが、そういう特別硬い物が持ち込まれたときは、どうしていますか?何か研ぎ下ろすのが速い砥石をご存じないでしょうか

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI  7 лет назад +1

      hamonotogiya.blog75.fc2.com/blog-entry-167.html
      いまは今西の800番が無いので700番を使いますが、研げないことはないです。

    • @user-freestyletripper
      @user-freestyletripper 7 лет назад +1

      ありがとうございます‼常連さんの包丁なので長く付き合うこと確定なので助かります‼
      それにしても包丁噺さんのHP は知ってましたがまさかM66 の記事あったとは…見落としました…

  • @donarudomickey8838
    @donarudomickey8838 7 лет назад +1

    砥石の土台の部分揺れてるの研ぎづらくないんですか??

  • @ねじまきどり
    @ねじまきどり 6 лет назад +1

    あごのところが変わってますね。
    刃先の形は牛刀というより三徳では?

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI  6 лет назад +1

      私は牛刀に見えますが。
      研いだあとの鋼の錆が落ちたやつ見ると印象が変わるんじゃないかなー?

  • @scuderia4308
    @scuderia4308 8 лет назад

    青紙や青紙スーパーなどはHRCが高いのでどうしても欠けちゃうんですよね
    本当はコンベックスにしたほうがいいんでしょうけれど
    包丁というとそういうわけにはいきませんからね
    刃物は面倒くさいけど楽しいですよね

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI  8 лет назад +1

      ほかの鍛冶屋さんですけど、青Sが売れるから使ってるけど、硬すぎるので焼き戻しでむちゃくちゃ硬度落としてるところもあるそうですw
      二号でもHRC65超えた硬さにできるのに一号より硬いSとか、ぼくは少なくとも牛刀にはいらないと思いますケド。
      この牛刀は特にもとからウスウスなので、かなり研ぎ減ってからじゃないと蛤にできません。お客さんも切れ味自体には喜んでるし研いでる分には楽しいので(笑)キンキンにしますけど、用途によって使い分けた方がいい包丁でしょうねー。

  • @朕-x2c
    @朕-x2c 6 лет назад +1

    自分は浅い錆びだとサビ取り用の消しゴムでやっているのですが、スチールウールとでは違いはありますか?

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI  6 лет назад

      スチールウールの方が軽い力で任意の範囲に当てることができる、柔軟性がある、みたいな感じかなあ?
      グリグリこすりたいときは竹を削って作った当て棒に巻いて使ったり。
      どうなんでしょうw
      ぼくも錆び取り消しゴム的なのを試しにいくつか買いましたが、なぜか使わなくなってしまいました。

    • @朕-x2c
      @朕-x2c 6 лет назад +1

      研ぎやTOGITOGI そんなんですね!
      消しゴムはちょっと鉄の中に入り込んでいるのも取りやすいって感じがしますね、また機会があったらスチールウール試してみたいと思います
      あと、スチールウールと磨き傷?はどの位入りますか?

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI  6 лет назад +1

      スチールウールには番手があるので種類によって傷が違います。いちばん細かいのが0000番というやつですが、細いほどボロボロと崩れてしまいやすく、錆まで落とすのはしんどいです。ぼくは通常は00番というのを使っています。薬局とかで売られている一般的なボンスターはもうちょっと荒い0番か1番だと思います。
      全く傷をつけたくないものを研磨クリームなんかで磨くときはコットンがいいです。

  • @ペペロンチーノ5世
    @ペペロンチーノ5世 5 лет назад +2

    3:12砥泥エグい

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI  5 лет назад

      研削力が弱すぎてここしばらく全然使っていませんw

  • @yoshitakamaekawa132
    @yoshitakamaekawa132 7 лет назад

    使い込まれた合わせで反ってしまってる包丁とか持ってこられる事ありますか?見たことないんですが修正できるもんなんですかね。

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI  7 лет назад +2

      よくありますよ。
      修正できるものとできないものがあります。
      ぼくが修正できないものでも、修正してくれる刃物店さんあります。

  • @ぴっぴ-l5k
    @ぴっぴ-l5k 8 лет назад

    砥石は10分くらい浸け置きしてから使っておわったら乾かすのですが通常からずっと浸けっぱにしといたほうがいいですか?

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI  8 лет назад +2

      砥石によりますねー。
      シャプトンとかエビスーパーみたいな結合剤がマグネシアボンドの砥石はつけっぱなしにしたらダメです。
      ビトリファイドボンドの砥石ならどれでもつけっぱなしにしてていいと思いますが、乾かさない方がいいってことは無いと思います。
      粒度の細かい砥石で何本か細かいヒビが入って粉々になっちゃったのがありますが、これは乾かしてたことよりも日光の紫外線か何かが問題だったんじゃないかと思ってます。ずっと家の中に保管してるのはそういう風になってないみたいなので。
      天然砥石は海中から採れたもの以外つけっぱなしはやめた方がいいと思います。ときどき水をかけるぐらいで。

    • @ぴっぴ-l5k
      @ぴっぴ-l5k 8 лет назад +1

      ありがとうございます✧ \( °∀° )/ ✧

  • @涅槃-v3m
    @涅槃-v3m 8 лет назад

    容器に入ってる、天然砥石にかけた液体は研ぎ桶に入ってるものとは違うんですか?

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI  8 лет назад +4

      ただの水です(笑)
      桶の水をかけると荒い砥石の粒が混じってヒケ傷ができることがあるので、中仕上砥石からは水だけ別のを使います。桶に入れてる砥石も1200番までです。

  • @楽曉燕
    @楽曉燕 4 года назад +1

    最後使用若狹砥石嗎?

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI  4 года назад

      不是、我没有若狹石。

    • @楽曉燕
      @楽曉燕 4 года назад +1

      @@TOGITOGI 我喜歡磨刀想買日本樂天砥石,不知道是不是真的(,,•́ . •̀,,)

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI  4 года назад

      @@楽曉燕  we also cannot see if it's true or not about natural whetstones of online shops. if I really want Wakasa natural whetstones, I'll buy from the maker directly.
      I don't know if he can sell to abroad.
      this is his channel.please ask him directly.
      ruclips.net/channel/UCF9xPfjxMvdkOoHxsOlc79g

    • @楽曉燕
      @楽曉燕 4 года назад +1

      @@TOGITOGI 謝謝(ฅ´ω`ฅ)

  • @エボニーホワイト
    @エボニーホワイト 8 лет назад

    この藤原刃物牛刀は、白紙一号では無く
    白紙スーパーです❗️千草銅と名も付いてます
    又、青紙スーパーも有ります
    白紙スーパーは、切り方を間違えると刃こぼれします!
    大事に長く使って欲しいです
    それが、見ていて伝わって来ます

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI  8 лет назад +4

      白紙1号でしょうね。
      白紙とか青紙というのは日立金属の製品名で、白紙スーパーという規格はありません。
      千種鋼とか出羽鋼というのは昔からあるたたらでつくられた和鋼の名前なのですが、藤原さんは和鋼と関係のない複合材の名称として商標登録してるようです。関の孫六とか菊一文字も関係ない人(会社)が商標登録して使ってるのでよくあることですが。
      いずれにしても研いでて楽しい包丁です。
      性格がピーキーなので用途によって使い分けてあげてほしいですね。

  • @kisaraginoT0125
    @kisaraginoT0125 7 лет назад

    実家が古い家なので天然砥石しかなくてなかなか研げず時間もなく困ってます…
    天然砥石だけで研ぐと時間はどれぐらいかかるもんなんでしょうか

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI  7 лет назад +1

      天然砥石にもいろいろあるんですよ。
      この動画の包丁を動画で使ってる天然砥石だけで研いだら、ぼくがやっても30分以上はかかると思います。慣れてないひとだと1時間以上かかるかもしれません。

    • @kisaraginoT0125
      @kisaraginoT0125 7 лет назад +1

      研ぎやTOGITOGI わざわざありがとうございます。
      砥石の購入を決意しました。
      精進します。

  • @idaten6603
    @idaten6603 8 лет назад

    次回も楽しみにしてます(*´ω`*)

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI  8 лет назад

      ありがとうございます!

  • @fredericmaszka363
    @fredericmaszka363 6 лет назад

    Beau travail. 🇫🇷

  • @nightowl5091
    @nightowl5091 8 лет назад

    一つ仕上げ砥を買うなら何番が良いですか?

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI  8 лет назад +1

      北山8000番がどんな包丁にも掛かりがよくあまり高価でもないのでオススメです。
      同じ番手でも製品によって癖が違います。
      5000番ぐらいでも包丁によって掛かりが悪いというものもあったりするので、番手だけで一概に判断できないです。

    • @nightowl5091
      @nightowl5091 8 лет назад +1

      研ぎやTOGITOGI 丁寧な回答ありがとうございます!
      もう一つ、いつも包丁の錆び落としに使われている砥石の欠片は何番ですか?

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI  8 лет назад +2

      いっぱいもってます。
      スチールウールとか8000番だけで落ちてくれるのばかりだと有り難いのですが、深いのは120番あたりからやります。傷も深くつきます。

  • @ちりひこ
    @ちりひこ 8 лет назад

    錆を取る時って基本なに使いますか?

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI  8 лет назад +1

      軽いのはスチールウール+砥泥で、深いのは砥石の欠片を使います。

  • @青騎士-v2z
    @青騎士-v2z 8 лет назад

    天然砥石はなにが人工よりもいいのですか?

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI  8 лет назад +3

      人造砥石は品質が安定していて研削力が強いです。
      天然砥石はくっきりした研ぎ痕がつきにくく鉄肌の模様が表れやすいものがあります。

  • @やつこういう
    @やつこういう 8 лет назад

    シンプルな質問です
    そこはどこですか?

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI  8 лет назад +1

      青山熊野神社です。

  • @Ary8143
    @Ary8143 8 лет назад

    牛刀って両刃の類ですか?

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI  8 лет назад

      ほとんどのものは両刃です。
      まれに片刃のものがあります。

  • @nexutthenexus
    @nexutthenexus 8 лет назад

    今回はお弟子さんですかね?手が若いです…

    • @TOGITOGI
      @TOGITOGI  8 лет назад +3

      私自身がまだお弟子さんレベルなので職人らしい手に育ってないのでしょうw